杉田エース

商品案内

酉の市

11月に入り「酉の市」のポスターなどを見ると冬が近づいて来たと感じます。

関東地方以外の方にはあまりなじみがないかもしれませんね。

「酉の市」は、
鷲神社(大鳥神社、大鷲神社、鷲神社=おおとりじんじゃ)などの寺社を中心に、
11月の酉の日に江戸時代から行われる祭りや市のことです。
関東近郊ではなじみのある年中行事です。

始まりは、鷲大明神(東京都足立区)に近隣の農民たちが、秋の収穫を祝って鶏を奉納。
奉納された鶏は、祭りのあと浅草の浅草寺に運ばれ、観音堂で放たれたそうです。

その後、新年の開運招福、商売繁盛を願うお祭りとして親しまれ、
江戸時代には正月を迎える最初の祭りとされていました。
縁起ものがたくさんついた縁起熊手が名物で、
金銀財宝を詰め込んだ熊手で、運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって
開運招福・商売繁盛を願った縁起物です。

2017年は、一の酉が11月6日、二の酉が11月18日、三の酉が11月30日と3度あります。
「三の酉まである年は火事が多い」といわれていて、火の用心につとめる風習もあります。

由来は、2日間にわたり江戸の大半を焼き尽くしたという
「明暦(めいれき)の大火」(1957年)があった年が三の酉まであったからと言われています。

空気の乾燥してくるこれからの季節、火事には気をつけましょう。
避難経路の確認・消火器等の設備の再点検をして見ませんか?

杉田エースでは、避難ハッチを取り扱っております。
♪商品の詳細は、エース総合カタログ2017 1039~1044ページをご覧ください。
1101