杉田エース

商品案内

救急の日

本日9月9日は「救急の日」です。

1982年に厚生労働省と消防庁が制定したもので、「救急医療や救急業務について国民の理解と認識を深める」ことを目的としています。

救急といえば、命を守るために欠かせないもののひとつがAED(自動体外式除細動器)です。

突然心停止を起こした場合、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻す機器で使用法も音声ガイドで指示してくれるため、医療従事者でなくても操作できます。

また、AEDは救命のチャンスを広げるために、誰でも安心して使えるように工夫されています。 

例えば、AEDの使用対象は「成人だけ」ではありません。小児用パッドを使えば子どもにも対応できますし、場合によっては1歳未満の乳児にも使用できるとされています。

杉田エースではAEDケース」を取り扱っています。

オフィスのエントランスやホテルのロビーなど、幅広い空間に調和するシンプルデザインでありながら、AEDの存在をしっかり知らせます。

スギカウ総合カタログ2025のp.1210に記載しております。

杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。

上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。