杉田エース

商品案内

はしご車の日

8月5日は「はしご車の日」です。この日は、1986年に日本で初めて開催された「全国消防はしご車操法大会」が行われたことにちなみ、制定されました。

はしご車は、主に高層建物での救助や消火活動に使われる特殊消防車で、地上から30メートル以上の高さまで届く長いはしごを備えています。一部の最新型では、50メートルを超えるものもあります。

はしご車の操作には高度な技術が求められ、限られた訓練を受けた消防士しか操縦できません。また、安全のために風速や角度、地面の安定性などを細かくチェックしながら運用されます。また、実ははしご車はその長さから走行時に曲がりにくいため、後輪も操舵できる「全輪操舵」機構を持つものが多いのです。

高所での命を守る頼もしい存在として、はしご車は日々進化を続けています。

 はしご

 

杉田エースでは「はしご」を取り扱っております。

 

揺れの少ない半固定タイプのスライド式はしごです。

 

杉田エース総合カタログ2025のp.864に記載してあります。

杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。

上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。