防犯カメラの日
7月8日は「防犯カメラの日」として制定されています。
その由来は、「な(7)くなれ 犯(8)罪」という語呂合わせに基づいており、防犯意識を高め、犯罪の抑止につなげることを目的としています。この記念日は、国内で防犯カメラの普及と発展に貢献してきた企業によって2017年に制定され、夏場に増える犯罪への注意喚起の意味も込められています。
防犯カメラは、今や住宅や店舗、公共施設など様々な場所で活用され、私たちの暮らしを見守る重要な存在です。防犯カメラにはいくつかの興味深い豆知識があります。例えば、多くのカメラは「モーションセンサー」を備えており、人や車などの動きを検知すると自動で録画を開始します。また、夜間や暗所でも撮影が可能な赤外線(IR)機能付きのカメラも一般的で、完全な暗闇でも映像を捉えることができます。
さらに近年では、AI技術を搭載したスマートカメラが登場し、不審な行動をリアルタイムで検知したり、顔認証で特定人物の出入りを管理したりするなど、防犯の精度が飛躍的に向上しています。防犯カメラの日をきっかけに、身の回りの安全について改めて見直してみるのも良いかもしれません。
杉田エースでは「貫通配達ユニット」を取り扱っております。
家から出ずに郵便物や荷物を受け取れます。
強化ガラスを採用し、屋外からの侵入に配慮している他、ポスト部には盗難配慮機構付きです。
♪杉田エース総合カタログ2025のp.98に記載してあります。
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。