愛犬の日
本日5月13日は「愛犬の日」です。
1956年の5月13日に犬に関するイベントを日比谷公園で開催されました。戦後間もない日本で動物に関するイベントが開かれること自体が珍しく、愛犬の日として現在も引き継がれています。
現在日本では少子化が進み15歳未満の子供の数よりもペットの数の方が多くなっています。
犬を飼う上で必要不可欠なのは散歩です。
小型犬では一日2回、15~30分程度、中型犬では一日2回、45分程度、大型犬では1日2回、60~90分程度の散歩が目安とされています。
また、人間より低い位置で生活しているため、夏は照り返しの熱を直接的に感じます。冬は凍てつく地面を歩くこととなります。夏は気温の低い早朝や夕暮れ時に散歩し、水分補給をこまめに行う。冬は防寒具を着せ、日中の日差しがあるときに散歩するといった対策が必要になります。
また、道に落ちているゴミやたばこの吸い殻を拾い食いしないように気を付ける必要があります。
このように散歩一つをとっても気を付けるべきことが多数あります。
ペットを飼う前に調べて心構えを身に着けることも大切ですね。
杉田エースでは「壁付けリードフック」を取り扱っております。
杉田エース総合カタログ2025のp.163に記載してあります。
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。