杉田エース

商品案内

粉の日

5月7日は「コナ」の語呂合わせで、粉の日として、コナモンの日であり、2003(平成15)年5月7日に設立された日本コナモン協会が制定した記念日です。 

コナモンは、たこ焼き、お好み焼き、焼きそば、うどん、パンなど、粉もの(食品)を意味する言葉として主に関西地方で使われております。 

小麦粉を使った料理「コナモン」の魅力を発信し、粉物文化の普及と発展を目的として日本コナモン協会が制定いたしました。

これらの料理を広く知ってもらい、その美味しさを多くの人に伝えようという日ですが、大阪など地域によっては、増量や割引きなどのサービスを行っているところもあるようです。 

ここでクイズです。 

片栗粉、きなこ、白玉粉、上新粉、うどん粉、タピオカ粉のうち、小麦を使っているのはどれでしょうか。

ピンポン正解です。「うどん粉」です。

 2問目です。

小麦の粒をまるごと粉にしたものは、何と呼ばれているでしょうか。

ピンポン正解です。「全粒粉」です。

小麦の粒の表皮や胚芽も合わせて粉にしたものです。普通の小麦粉と比べて、食物繊維や亜鉛などの栄養素が多く含まれています。

あなたは、コナモンのうち、何が一番好きですか。

杉田エースでは、長期保存食IZAMESHI(イザメシ)として、うどんやパンを販売しております。

長期保存食 IZAMESHI(イザメシ) 

https://izameshi.com/

うどん パン