ラフテレーンクレーンについて
ラフテレーンクレーンは移動式クレーンの1つで「ラフタークレーン」とも呼ばれます。ラフテレーンは英語の不整地・荒れた地形という意味です、荒れた地形である不整地でも大きなタイヤで走行できるクレーンということだそうです。運転席は1つしかなく、走行も、吊り上げのクレーン操作も同じ席で行います。
大型特殊自動車に分類され、タイヤで公道を自走できることから、通常のクレーンのように回走車両が必要ないことが特徴です。自走して現地に到着し、クローラークレーンのような組立ては無く、アウトリガーで固定すればすぐに仕事に着手でき、仕事が終わればサッと引揚げることのできるクレーンです。
杉田エースでは「KUステップ用FSガード」を取扱っています。
特長としては、コンパクトにまとまっていることから、現場での取り回しも良く、場所によっては重機を使用せずとも荷揚が可能です。
♪スギカウ総合カタログ2024の以下のページに掲載されています。
杉田エースのECサイト「スギカウ」よりご購入いただけます。
上記の商品名をクリックするとスギカウのページにリンクします。