“定番アイテムならではの工夫”~DC角パイプキャップ~

窓の額縁、内側開口部によく用いられる窓手すりですが、円形、楕円、角形などの形状のパイプが使われています。回転してしまう円形の物ですと、目立たない下部からビスを打ったり、接着したりと後付けでの対策をするケースが多いようです。
触れる部分(パイプ)が回転しない、それだけで安心感が全然違うものです。円形のパイプと違い、角形パイプはソケットに差し込むだけで回転しません。
回転防止策を施す手間を省きたいのでしたら、角パイプをお勧めいたします。
杉田エースでは、スタンダードモデルの「角パイプキャップ」や持出しタイプの「角パイプキャップB」、そして「DC角パイプキャップ」をご用意しております。
中でも「DC角パイプキャップ」は、設置後のパイプのガタツキを無くす配慮として、アルミパイプ用としてドリルネジ1本を、SUSパイプ用として皿小ネジ1本を付属しています。パイプの材質により選び使い分けることができます。
♪詳細は、エース総合カタログ2012年 389ページをご覧ください。

角パイプ

角パイプキャップ

角パイプキャップB

DC角パイプキャップ

DC角パイプキャップ図