杉田エース

商品案内

「水無月」はなぜ三角形?

梅雨明けはまだまだですが、日増しに蒸し暑くなってきており夏を感じますね。
6月も残り僅か・・・月日の経つのは早いものです。


6月30日の夏越祓(なごしのはらえ)に頂く、「水無月」という和菓子をご存知ですか?
過ぎた半年の穢れを祓い、来る半年の無病息災を願うもので、
白い外郎(ういろう)の上に小豆の粒餡を散らした三角形の和菓子です。
もちもちとした食感と小豆の甘さが楽しいお菓子ですが、
形状が三角形なのは訳があるのです。


旧暦6月1日は「氷の節句」といわれ、室町時代には宮中で年中行事とされていました。
この日になると、御所では「氷室(ひむろ)」の氷を取り寄せ、氷を口にして暑気を払いました。
「氷室」とは冬の氷を夏まで保存しておく場所で、昔の冷蔵庫のような所です。
「氷室の氷を口にすると夏痩せしない」と信じられ、臣下にも氷片が振舞われました。


しかし氷は大変貴重なもので、庶民には手が届きません。
そこで健康を願う庶民は「無いなら作ってしまえ」とばかりに氷を模った菓子を作りました。
これが「水無月」です。
「水無月」の三角形は氷室の氷片を表したもので、上の小豆は悪魔払いを意味しています。


さてこの三角形、氷のように冷たくはありませんが熱気を逃します。

三角形のベースガラリ

杉田エースでは、三角形の「ベースガラリ」を取り扱っております。
♪商品の詳細は、エース総合カタログ2017 376ページをご覧ください。